生きがい交流センター

新着情報

  • 開館カレンダーは→こちら

  • 2023年9月22日
    【10月の営業カレンダー(イベント情報)】
    ようやく暑さも落ち着き秋の匂いが漂ってきましたね。
    秋の健康の森を楽しんだあとは健康の森温泉に入ってのんびりくつろぎましょう。

    営業カレンダーで週ごとに入れ替わります2種類(木・土の湯)の浴室、イベント等の開催日、休館日を確認することができます。

    営業カレンダーのチェックは
    こちら

  • 2023年5月28日
    【健康の森ウォーク】
    健康スポーツ公園をウォーキング(ランニング)される方へ。 ウォーキング前にお荷物を健康の森温泉のロッカーへ預けて、お手持ちのスマートフォンにウォーキングマップをダウンロード、マップを参考にウォーキングを楽しみ、ウォーキング後はゆっくり温泉に入りましょう!

    〇利用方法
    ①健康の森温泉の券売機で入館料を購入 ②受付で「健康の森ウォーク」とお申し出ください ③脱衣キーを受け取る ④脱衣室入口付近の掲示板にあるウォーキングコースデータ取得方法に従いコースをダウンロード ⑤ロッカーで着替えて受付に鍵を預ける ⑥健康の森公園内をウォーキング(ランニング)する ⑦健康の森温泉に戻り受付で鍵を受け取る ⑧ゆっくり温泉入浴し疲れをとる

    詳しくは
    こちら

  • 2023年4月19日
    【健康の森温泉は 「走湯(HASHIRI-YU)」 に参加しています】

    ふくい健康の森で走りましょう。
    走った後は、温泉でゆったり。
    ランニング+温泉を楽しもう。

    ○利用方法
    ①受付で入館料を支払う(走湯とお申し出ください) ②ロッカーで着替えて受付に鍵を預ける ③楽しくランニング ④受付で鍵を受取る ⑤入浴して元気になる

  • 2023年4月1日
    健康の森温泉 ふれあいコンサート 【令和5年度】


    令和5年度のふれあいコンサートが決定しました。 → 詳細

    健康の森温泉で音楽、お食事、運動を楽しみましょう。

    その他にも楽しむことがたくさん、健康の森で楽しもう!(^^)!

  • 2022年4月13日
    【混浴制限年齢の変更について】
    令和4年7月1日より、福井県条例改正のため、「7歳以上のお子様は、同性の浴室をご利用ください。なお、7歳以上のお子様おひとりで着替えなどが困難な場合は、同性の保護者の同伴をお願いいたします。」
    詳細は→
    こちら

  • 2022年3月1日
    【障がい者手帳アプリ「ミライロID」のご利用について】
    令和4年3月1日より、けんこうスポーツセンター、生きがい交流センターにて、ミライロIDのご利用が可能になりました。これまでの障がい者手帳をご提示いただく方法に加え、ミライロIDを提示していただくことでも、障がい者割引が適用になります。

  • 健康の森の四季折々の景色やイベント情報を配信!友だち登録やフォロワーは下のQRコードから
      
    友だち追加

  • 過去のお知らせ一覧
表紙01

健康の森温泉 R5年10月~12月 開館カレンダー
ふくい健康の森3施設のパンフレットは→こちら